冷えとり靴下

履いてますよ。

靴下、最近は、6枚くらいかな?

冷えとり靴下

去年までは、絹・綿・絹・綿・・・でしたが、

今年から、絹・ウール・絹・ウール・・・にしたところ

とっても、気持ちがいい!

暖かいし、ウールって綿よりも、サラッとしているので

自分でかいた汗で、冷えちゃうところ、さらっと、冷えにくい。。。


今年もガンガン破けてますよ~靴下。

11月に健康診断をして、胃のバリウム検査をした次の日に

おろしたての3枚目の絹の先丸に、見事に大穴があきました。

両足とも。。。

バリウムや、レントゲンの毒出しができていたら嬉しい!


その後は、消化器の場所など。

去年は、婦人科系の場所が多かったのに

今年は違う所に穴があく。

なんだか、楽しい!!!

冷えとりってすごい!

と、思う、穴あきを見つけた瞬間。


毎年、同じくらいの時期に、足首から膝くらいまでが

モーレツにかゆくなる。

掻いて掻いて掻き壊して、血が出て膿が出てようやくおさまる。


今年は、一回目に来たかゆみの時に、少し我慢してしまったので

治った頃に、また、もう一度、ものすごい痒みが来ました~。

覚悟を決めて、いさぎよく掻き壊したら、スッキリ。

恐れてはいけないのですよね。。。


冷えとりは、心の冷えとりなので、怖がって冷えとりしていたら

出る毒も、出ていかなくなりますよね。。。


最近は、ハルにも、冷えとり靴下と、湯たんぽ。

夜、寝ている時だけですが。。。

年末に病気になってから、毎日、自分から履いてます。

内絹外綿の靴下2枚と、ウールの靴下。


気持ちいいから、履いてるんでしょうね。

大人になって、体調が悪い時、そういえば、冷えとり靴下ってのが

あったなぁ~っと、思い出してくれるだけでも、

やった甲斐があります。。。


chica



同じカテゴリー(冷えとり)の記事画像
大穴あいた!
ぎっくり腰と冷えとり靴下
魔法の言葉ホ・オポノポノ
チャドクガの痒み
冷えとりガールのつめ切り
冷えとり親子
同じカテゴリー(冷えとり)の記事
 大穴あいた! (2014-04-25 10:10)
 ぎっくり腰と冷えとり靴下 (2014-03-25 09:09)
 魔法の言葉ホ・オポノポノ (2014-01-25 11:11)
 チャドクガの痒み (2013-10-09 10:10)
 冷えとりガールのつめ切り (2013-02-18 08:08)
 冷えとり親子 (2012-12-15 09:00)

2013年01月28日 Posted bychica at 09:09 │Comments(2)冷えとり

この記事へのコメント
ウール良さそうですね。
私も寝るとき湯たんぽ欠かせません(>_<)
子どもの頃、母親が用意してくれたっけな~(*^_^*)
Posted by ケイチャンケイチャン at 2013年01月29日 21:41
★ケイチャンさん★

ウール、気持ちいいです~。。。
さらに、あったかいですよ~!

子供の時、私は寒がりではなかったので
足をあっためる。。。ということは
まったく知らなかったです。。。

ハルには、お勉強ができなくても
生きて行く上で大切なことを、一つでも多く
教えてあげたいなぁ~と思います。

親は忘れちゃうんだけど、子供の時のことって、けっこう
子どもの方は、覚えてるものですもんね~。。。
Posted by chicachica at 2013年01月30日 05:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冷えとり靴下
    コメント(2)