新年


三嶋大社にて。




元日に 行ってみたけど、すんごーい人で参拝なんて無理…

だったので ひきかえした。

昨日 夕方 行ったら だいぶ空いていて 無事に 初詣。

おみくじも 吉。

出だし 良いのでは⁈

今年も 良い一年でありますように。。。


………

なんか 忘れてる。

と思ったら、ハルの バスの定期!

買い忘れてた〜!

今日は 小銭 持って行っておくれ…

毎回 忘れる ダメダメかあちゃん…


  

2015年01月05日 Posted by chica at 11:12Comments(4)暮らし

冬眠準備

寒いですね。。。


我が 有家では 冬眠準備完了であります!





???足りないかな???



  

2014年12月16日 Posted by chica at 09:09Comments(4)暮らし

牛乳なし給食

 今月1日から「牛乳なし給食」を全小中学校で試行中の新潟県三条市は9日、
反響のメールが8日までに市内外から457件寄せられ、このうち賛成意見は9割超の428件に上ったと発表した。
反対意見は5件、その他の意見は24件だった。(yahooニュースより引用)





私は、この新潟県三条市の試みに 大賛成!

うちは、もともと、牛乳は買わない。

うちでは、飲まない。

ヨーグルトも 食べない。

チーズは ほどほどに。。。


牛乳は 人間のものではなくて 子牛のものだと思うから。

人間がどうしても 乳を飲みたければ、人間の乳を飲むベき。

授乳したことがあるお母さんならわかると思うけど、乳は血液から出来てる。

おっぱいをあげていると 血がすごい勢いで 乳になっていく感じが わかる。

お腹がものすごく減る。

食べても食べても 太らない 人生で一番 すばらしい期間。


だから、私は 牛の血液を 飲む気はありません。

ハルにも できたら 飲ませたくないので、新潟県に引っ越そうかしら!?と思ったくらい!

長泉町でも 実施してほしい!

何より 静岡県民なのですから、緑茶を飲んだらいいじゃないですか〜♪

日本人は ごはんに 和食に お茶 ですよね。


といいつつ、パンばかり食べてる わたし〜d( ̄  ̄)



  

2014年12月12日 Posted by chica at 09:09Comments(10)暮らし

ヴィンテージクロスを使ったカーテン

築4年目の我が家。

2階のリビングの 1間の窓ふたつ。

カーテンをつけていませんでした。


自分が カーテン屋に勤めていたこともあり、カーテンのことは誰よりも詳しいつもり。

だからこそ、この家に合う カーテンがなかなか見つからないだろうというのも わかって

あえて、良いものが見つかるまで つけない覚悟で!!!




大阪のアダクワッタ 田中さん。



ヴィンテージの布をつかって 無理を言って カーテン 作ってもらいました。



ついでに そのカーテンに似合う カーテンレールも探してもらいました。



すべて、おまかせだったので、アイアンのレールなのかな!?と 思っていたら ヴィンテージレザーで つくってくれました!!!



なぜか エプロンを作ってもらって 大はしゃぎの アイアン作家じんぱち氏も 我が家に!



お気に入りのカーテンのある生活 はじまりました〜。。。♪






  

2014年12月07日 Posted by chica at 09:09Comments(2)暮らし

高尾山のお祭り

今年も 11月末の土曜日。


沼津の高尾山のお祭りがありました。


実家から 子どもたちと歩いて 行ってきました。



夜のお祭りは なんだか大人の仲間入りした気分で

いつもよりわくわくした思い出。。。

何をするわけでもなく 毎年 屋台をまわって お参りして

また屋台をまわって 帰ってくるだけなんですけど。


どうしても りんご飴を食べたい!!!と言っていたハル。



しっかり、大きなりんご飴を完食!

口が 血のように赤い・・・(; ̄O ̄)


最近は、りんご飴より、ぶどう飴や いちご飴 姫りんご飴の屋台のほうが 目につきました。

確かに あの でっかいりんごを 完食する イマドキの子どもは 少ないかも。。。






  

2014年12月04日 Posted by chica at 09:09Comments(4)暮らし