高尾山のお祭り

今年も 11月末の土曜日。


沼津の高尾山のお祭りがありました。


実家から 子どもたちと歩いて 行ってきました。

高尾山のお祭り

夜のお祭りは なんだか大人の仲間入りした気分で

いつもよりわくわくした思い出。。。

何をするわけでもなく 毎年 屋台をまわって お参りして

また屋台をまわって 帰ってくるだけなんですけど。


どうしても りんご飴を食べたい!!!と言っていたハル。

高尾山のお祭り

しっかり、大きなりんご飴を完食!

口が 血のように赤い・・・(; ̄O ̄)


最近は、りんご飴より、ぶどう飴や いちご飴 姫りんご飴の屋台のほうが 目につきました。

確かに あの でっかいりんごを 完食する イマドキの子どもは 少ないかも。。。








同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
新年
冬眠準備
牛乳なし給食
ヴィンテージクロスを使ったカーテン
Xmasツリー♪とサンタクロース
今朝の朝焼け
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 新年 (2015-01-05 11:12)
 冬眠準備 (2014-12-16 09:09)
 牛乳なし給食 (2014-12-12 09:09)
 ヴィンテージクロスを使ったカーテン (2014-12-07 09:09)
 Xmasツリー♪とサンタクロース (2014-11-24 09:09)
 今朝の朝焼け (2014-11-20 13:32)

2014年12月04日 Posted bychica at 09:09 │Comments(4)暮らし

この記事へのコメント
あっ!(^_^;)

恥ずかしながら。。。
高2の息子もお祭りに行ってたようです(笑)

ハルくんに会ってたかもね~。。。
Posted by 竹内今日子竹内今日子 at 2014年12月04日 18:39
★今日子さん★

こんばんは。
コメントありがとうございます!

ほんとに、今年の高尾山のお祭りは 暖かく
上着がいらないほどでした。。。

男の子グループ たくさんいましたよ〜(^_^)
うちも、親と一緒に行ってくれるのは いつまでなんだろう!?
Posted by chicachica at 2014年12月04日 20:53
chicaさん☆

おはようございます(^^)/

この時期の夜のご祭礼は年の瀬のお参りを想像してしまいますね(*´ω`*)

そういえば、最近の屋台のリンゴ飴は大きなサイズが少なくなりましたよね。。。

あれにかぶりつくのが、リンゴ飴の醍醐味だったのに・・・

ちょっと寂しいかな??

私、子どもでないので完食してしまいますが・・・(^_-)-☆
Posted by simosimo at 2014年12月05日 06:37
✴︎simoさん✴︎

こんにちは。
コメントありがとうございます!

子供のころに 夜の外出が認められたのは、お祭りと大晦日くらいでしたよね!

おぉー!
simoさんが、口を真っ赤にしながら、
りんご飴を かぶりついている姿を想像しました。。。(#^.^#)
Posted by chicachica at 2014年12月05日 14:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高尾山のお祭り
    コメント(4)