キャンプファイヤー

多肉植物。

園芸名:火祭り/英名:キャンプファイヤー

キャンプファイヤー

寒さにあてると、こんなに真っ赤になるんですね~。。。

まさしく、キャンプファイヤー!

多肉って、おもしろい名前がけっこうありますね。


多肉の魅力は何と言っても、その生命力!

ポロっと落ちた、一枚の葉から、立派に成長してくれる。

しかも、水遣りも少なくてすむし。


でも、どんなに、手入れが要らないからと、ほったらかしにしてると

枯れますね。。。

生き物なので、愛情が伝わらないと、死んでしまいます。


あ、なんかの本で読んだのですが、昔、人間は生まれる前から

独自の言語を持っているのでは、と考えた偉い人が

生まれたばかりの赤ちゃんを、数人、実験台として

食べ物や環境は万全にして、ただ、話しかけることは、まったく

しなかったという実験をしたそうです。


その実験は、結局、失敗したのですが、

独自の言語を知る事が出来なかったのではなく

話しかけられなかった赤ちゃんが、全員、亡くなってしまったそうです。


愛情って、目に見えないものだけど

生きるために不可欠なエネルギーなんですよね。。。

最近、スーパーなどでも、「声かけトマト」なるものが

売られていたりするけれど、あながち、そういうの無駄な事では

ないのかもしれませんよね。。。


chica



同じカテゴリー(花・グリーン)の記事画像
寄せ植えの季節
オオデマリ
花の季節
ハオルチア
春の寄せ植え
冬咲きクレマチス
同じカテゴリー(花・グリーン)の記事
 寄せ植えの季節 (2015-05-15 21:47)
 オオデマリ (2015-04-13 06:21)
 花の季節 (2015-04-11 16:10)
 ハオルチア (2015-02-10 16:45)
 春の寄せ植え (2015-01-20 13:24)
 冬咲きクレマチス (2015-01-19 10:04)

2013年01月20日 Posted bychica at 07:51 │Comments(0)花・グリーン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプファイヤー
    コメント(0)