日本一の蔵開き
2月3日。
富士宮の「日本一の蔵開き」行ってきました。。。
大石寺の臨時駐車場に停めて、シャトルバスで酒造へ。
今回は、牧野酒造さんと、富士正酒造さんでした。

ふだんは、車の通りもあまりなさそうな、のどかな風景。。。
蔵開きは、すごい人です。

もちろん、酒造なのでそこでつくられた お酒が試飲できる。
だけでなく、地元の農産物や、地元のお店の食べ物がたくさん屋台で出ていて
ちょっとした、お祭りです。

みな、昼間っから、お酒飲んでいい気持~。。。
今回、車の運転があるので、私が飲ませていただきました~

小さなカップに何杯飲んだかなぁ~?!
試飲・・・と言う名の、飲み放題でした^_^;
牧野酒造さんと、富士正酒造さんで、それぞれ
「生搾り」 と、「富士山」を買って帰りました。
ハルは、おでんやら、焼肉やら、肉まんやら、お団子やら、ひたすら
食べ続けてました・・・
比較的、若者・・・よりは、落ち着いた年齢の方が多く
酔っ払って、甲高い声で大騒ぎ~。。。というのもなく
楽しい蔵開きでした。
次回の「日本一の蔵開き」は、
3月17日。
富士錦酒造さんです。。。
chica
富士宮の「日本一の蔵開き」行ってきました。。。
大石寺の臨時駐車場に停めて、シャトルバスで酒造へ。
今回は、牧野酒造さんと、富士正酒造さんでした。
ふだんは、車の通りもあまりなさそうな、のどかな風景。。。
蔵開きは、すごい人です。
もちろん、酒造なのでそこでつくられた お酒が試飲できる。
だけでなく、地元の農産物や、地元のお店の食べ物がたくさん屋台で出ていて
ちょっとした、お祭りです。
みな、昼間っから、お酒飲んでいい気持~。。。
今回、車の運転があるので、私が飲ませていただきました~
小さなカップに何杯飲んだかなぁ~?!
試飲・・・と言う名の、飲み放題でした^_^;
牧野酒造さんと、富士正酒造さんで、それぞれ
「生搾り」 と、「富士山」を買って帰りました。
ハルは、おでんやら、焼肉やら、肉まんやら、お団子やら、ひたすら
食べ続けてました・・・
比較的、若者・・・よりは、落ち着いた年齢の方が多く
酔っ払って、甲高い声で大騒ぎ~。。。というのもなく
楽しい蔵開きでした。
次回の「日本一の蔵開き」は、
3月17日。
富士錦酒造さんです。。。
chica
2013年02月05日 Posted bychica at 14:31 │Comments(2) │お出かけ・お店
この記事へのコメント
蔵開きの話を聞きますが体験したことありません
富士錦酒造さんの蔵開きの話も聞いたことがあります
云われているようにお祭りみたいですってね
でも誰かが運転手をしなければならないのですよね
そるが・・・問題なのです
富士錦酒造さんの蔵開きの話も聞いたことがあります
云われているようにお祭りみたいですってね
でも誰かが運転手をしなければならないのですよね
そるが・・・問題なのです
Posted by ジミー・ディーン at 2013年02月05日 19:37
★ジミーさん★
そうなんです。。。
昔は良かったな…なんて?!
うちは、2人とも飲むので、代行が使えないところだと
ジャンケンです。。。真剣勝負!
そうなんです。。。
昔は良かったな…なんて?!
うちは、2人とも飲むので、代行が使えないところだと
ジャンケンです。。。真剣勝負!
Posted by chica at 2013年02月05日 20:39