奇跡のリンゴ
久しぶりに本を読みました。
ここ何カ月か。。。
私にしては珍しく本を読んでいませんでした。
ノラが「すごくいい本だ」と言っていたので、読まないでいた本でしたが
読みだしたら止まらない。。。

いろんなことを考えさせられます。
人間もただの自然界のひとつであることを痛感させられます。
いつもこういう事を考えると、淋しい気持ちになるのですが
木村さんのお人柄が伝わってきて、なんだか暖かい気持ちになります。
農薬無しでつくる事が絶対にできないと言われていたリンゴを
無農薬・無肥料でつくった木村さんの話です。
木村さん本人から言わせれば、
「無農薬・無肥料で、リンゴの木が実をつけるのを手伝ったお百姓さんの話」
と、言うのかもしれません。。。
以前、無農薬無肥料のキャベツを食べた事があります。
ものすごく自然の味、野生の味がしました。。。
まだ、いただいた事がないのですが
きっと、木村さんの奇跡のリンゴも、大自然の味なんでしょうね。
「バカになりなさい」
木村さんが、よく言うという言葉。
人間がどんなに文明を発達させても、「死」という自然の摂理からは逃れられないし、
逃げようとしても無駄なのだと気付かされます。
木村さんの様に、何もかも乗り越えて
なお、笑っていられるように!!!
chica
ここ何カ月か。。。
私にしては珍しく本を読んでいませんでした。
ノラが「すごくいい本だ」と言っていたので、読まないでいた本でしたが
読みだしたら止まらない。。。

いろんなことを考えさせられます。
人間もただの自然界のひとつであることを痛感させられます。
いつもこういう事を考えると、淋しい気持ちになるのですが
木村さんのお人柄が伝わってきて、なんだか暖かい気持ちになります。
農薬無しでつくる事が絶対にできないと言われていたリンゴを
無農薬・無肥料でつくった木村さんの話です。
木村さん本人から言わせれば、
「無農薬・無肥料で、リンゴの木が実をつけるのを手伝ったお百姓さんの話」
と、言うのかもしれません。。。
以前、無農薬無肥料のキャベツを食べた事があります。
ものすごく自然の味、野生の味がしました。。。
まだ、いただいた事がないのですが
きっと、木村さんの奇跡のリンゴも、大自然の味なんでしょうね。
「バカになりなさい」
木村さんが、よく言うという言葉。
人間がどんなに文明を発達させても、「死」という自然の摂理からは逃れられないし、
逃げようとしても無駄なのだと気付かされます。
木村さんの様に、何もかも乗り越えて
なお、笑っていられるように!!!
chica
2012年06月03日 Posted bychica at 22:33 │Comments(2) │本
この記事へのコメント
数年前に読みました(^_^) 結構壮絶でしたね。
でも木村さんの歯がないあの笑顔に救われた気がしました。
私の友達が一度奇跡のリンゴ食べたそうです!
年賀状に書いてあったので直接どんな味だったか聞く事は出来ませんでしたが…。
でも木村さんの歯がないあの笑顔に救われた気がしました。
私の友達が一度奇跡のリンゴ食べたそうです!
年賀状に書いてあったので直接どんな味だったか聞く事は出来ませんでしたが…。
Posted by ケイチャン
at 2012年06月05日 10:25

★ケイチャンさん★
お友達、スゴイ!!!
奇跡のリンゴを食べる事が、今はまだ
「奇跡」になっちゃってるんですよね~。。。
木村さんの理想とはまだまだ距離がありますよね。。。
でも、それほど、無農薬無肥料のリンゴをつくる事って
難しい事なんですね~(*_*;
お友達、スゴイ!!!
奇跡のリンゴを食べる事が、今はまだ
「奇跡」になっちゃってるんですよね~。。。
木村さんの理想とはまだまだ距離がありますよね。。。
でも、それほど、無農薬無肥料のリンゴをつくる事って
難しい事なんですね~(*_*;
Posted by chica
at 2012年06月05日 14:32
