うかたままたかう
『うかたま』また買う。

と言うか、定期購読しちゃってるんですが。。。
今回も発酵モノ、もり沢山でおなかいっぱいになります!
味噌はもちろん、自家製のぬか床や、醤油、しょっつる、アンチョビに納豆。。。
つくれないモノはないですね。
しかも、日本人の身体に合った発酵モノは、健康にしてくれるんですよね。
昔の人は、ホントにすごい!!!
こういうの、読むと、次はぬか漬けかな?とも思いますが、私、ちょっと、肌が弱く
毎日ぬか床かき回すとなると、手がカユカユになっちゃうんですよね。。。
ビニール手袋してかき回したくないし。。。
ちょっと、残念。。。
すっぱいキャベツ、ザワークラウトの作り方もあったので
これは挑戦してみようと思います!!!
これ、大好き!
ビールやソーセージに合いますよね。。。
本に『発酵と腐敗は、人間が決めている』。。。とありました。
菌はただ自分の仕事をしているだけ。。。。美味しくなるか否かで
発酵と腐敗は分けられているんですね。
奥が深い。。。(・。・;
chica
と言うか、定期購読しちゃってるんですが。。。
今回も発酵モノ、もり沢山でおなかいっぱいになります!
味噌はもちろん、自家製のぬか床や、醤油、しょっつる、アンチョビに納豆。。。
つくれないモノはないですね。
しかも、日本人の身体に合った発酵モノは、健康にしてくれるんですよね。
昔の人は、ホントにすごい!!!
こういうの、読むと、次はぬか漬けかな?とも思いますが、私、ちょっと、肌が弱く
毎日ぬか床かき回すとなると、手がカユカユになっちゃうんですよね。。。
ビニール手袋してかき回したくないし。。。
ちょっと、残念。。。
すっぱいキャベツ、ザワークラウトの作り方もあったので
これは挑戦してみようと思います!!!
これ、大好き!
ビールやソーセージに合いますよね。。。
本に『発酵と腐敗は、人間が決めている』。。。とありました。
菌はただ自分の仕事をしているだけ。。。。美味しくなるか否かで
発酵と腐敗は分けられているんですね。
奥が深い。。。(・。・;
chica